
2016.6.8
              全日本ラリー選手権 第3戦
              若狭ラリー2016
              2016.5.20-5.22 イベントレポート
              
              5月20日(金)~5月22日(日)に開催された、
              全日本ラリー選手権 第3戦 若狭ラリー2016の模様をレポート致します。
              ≪JRCA動画≫
              
              ≪コース概要≫
              路面:ターマック
              総距離:415km
              SS数:14本
              
              
              クラス:JN-6(エントリー数:12台)
              ゼッケン:No.3
              『オサムF・プラム・DLランサー』
              ドライバー 福永修 選手
              コ・ドライバー 竹原静香 選手
              
              
              クラス:JN-3(エントリー数:8台)
              ゼッケン:No.27
              『PLUM AKR KUMHO Vitz』
              ドライバー 戸塚和幸 選手
              コ・ドライバー 木村悟士 選手
              
5/21(土)DAY1
              天気:晴れ
              
              
              全日本ラリー第3戦は、海と山が美しい若狭湾を舞台にしたラリーです。
              オサムF・プラム・DLランサーの福永選手、地元ラリーともなります!
              
              
              
              
              オサムF・プラム・DLランサーは
              皆が見守るSS5のギャラステでベストタイム!
              続いてSS6,7,8とベストタイムが続きます!
              
              
              
              
              PLUM AKR KUMHO Vitzはなかなかタイムが振るいません。
              
              
              
              DAY1終了時点で、
              オサムF・プラム・DLランサーは総合3位、
              PLUM AKR KUMHO Vitzはクラス6位となりました。
              
5/22(日)DAY2
              天気:晴れ
              
              
              
              DAY2も快晴でした!
              
              
              
              オサムF・プラム・DLランサーは非常に良い調子で、
              SS10・11でベストタイムを出し、総合2位にまで上り詰めました。
              
              PLUM AKR KUMHO Vitzはというと…
              SS12の途中で、ハブボルトが抜けてリタイアとの連絡が!
              
              
              応援して頂いている皆様に申し訳ございませんでしたが、
              ハブボルト以外、車にも人にも怪我がなく本当に良かったです。
              
              
              全てのSSが終了したところで、
              オサムF・プラム・DLランサーはタイム的には総合2位だったものの、
              タイヤ交換によって遅れた時間のペナルティーがあり、
              結果総合3位となりました。
              
              スポンサーの皆様、会場まで応援に来てくださったファンの皆様、
              twitterなどから写真をご提供いただきました皆様、
              暖かい応援、本当にありがとうございます!
              選手・スタッフ一同大変勇気づけられております。
              
              オサムF・プラム・DLランサーの次戦は
              6/10〜12のがんばろう!福島MSCCラリー2016です。
              PLUM AKR KUMHO Vitzの次戦は、
戸塚選手・木村選手の地元のラリーとなります!
              8/26〜28のモントレー2016 in 嬬恋です。
              みなさま、引き続きご一緒に応援の程、よろしくお願い申し上げます!!
              
オサムF・プラム・DLランサー【選手コメント】
ドライバー:福永修選手のコメント
              待ちに待った地元開催のラリー!
              しかし前半にセットアップのミスから出遅れました。
              初日の後半にセットアップ変更後に怒涛のベストタイムラッシュで追い上げましたが、
              前半の遅れを取り戻す事が出来ませんでした。
              
              それでも総合3位の位置で2位を狙いました!
              二日目はベストタイム連発こそ取れませんでしたが、
              2位を引き離すタイムでついに総合2位にジャンプアップ!
              
              しかしタイヤ交換の遅れからの10秒ペナルティーにより、
              非常に残念でしたが総合3位に甘んじました。
              
              シーズン前半の3戦連続3位と先ず先ずの滑り出しですが、
              やはりどこかで悲願の総合優勝を目指して行きたいと思います!
              
              次戦は気分も一新グラベルラリーです!
              これからも応援をどうぞ宜しくお願いします。
              
コ・ドライバー:竹原静香選手のコメント
              若狭ラリーは、とても苦い経験となってしまいました。
              
              昨年の福永選手のデータを見ると、若狭は得意なラリーという印象。
              コースは少し異なるものの、ポジティブなイメージ持ってラリーに臨むことはいいことです。
              (逆に、ありがちなのは、例えば、あの山のあのコーナーでリタイアしたから・・・
              このラリーはちょっと苦手・・・みたいなこともあります)
              
              ポジティブなイメージをそのまま結果に残せるようにとスタートしましたが、
              Day1の午前中のセクションでは、車のセッティングとタイヤの感じとドライバーのフィーリングがかみ合わず、
              ライバルたちに先行を許してしまいました。
              同じタイヤで同じセッティングなのに、路面が違うとこうも違うのかという感じでした。
              メカニックのアドバイスからセッティングを少し変更しながら走って、
              サービスに戻ってからさらにセッティングを見直してもらって、次のセクションへ。
              午後から2日目はどんどんタイムが伸びていき、ライバルを追いかけ、ついに二番手に!
              
              最終のギャラリーステージ一つ前の林道のステージを走り終えたところまでは良かったのですが、
              タイヤ交換をして最終SSのタイムコントロールに30秒ほど遅れてしまいました。
              コドライバーの力量が試されるのは、ペースノートの読み方だけではなく、ラリー全体の計画の立て方にもあります。
              今回のわたしの反省点は、計画が甘かったこと。
              応援してくださっている皆様には非常に申し訳ないことに、10秒のペナルティをもらい、
              初めての二位での表彰を逃してしまいました。
              
              ただ、若狭ラリーで好感触だったことは、ペースノートのタイミング。
              久万高原(第二戦)後に見直したことがうまくいった手ごたえがあり、タイムに貢献できたと思います。
              だからこそペナルティが悔しいわけですが。
              
              ここまでで、第一戦、第二戦、第三戦と連続の三位。
              それぞれが違う理由で得た三位。
              やっと完走できての三位、嬉しい三位、そしてとても悔しい三位。
              十分に三位の味を味わったので、次は初物の二位、それから一位を目指します。
              
              次戦、6/10-12に開催される「がんばろう!福島 MSCCラリー」はわたしはお休みしますが、
              7/1-3に開催される「2015 ARK ラリー洞爺」(北海道♪)には参戦しますので、引き続き応援をお願いします。
              
              次戦への備忘録 (間が空くので今回は多めに)
              1. 福永選手にお昼を食べすぎさせない作戦は成功中。今後も継続すべき。
              2. SS中に福永選手が声を出さない=いいリズムで走れている=タイムが出る 
              3. 暑い日のラリーは福永選手の燃費がとても悪い(ランサーよりも)。飲み物を多めに持って出る。
              4. 諏訪姫カラーリングのランサーは、ギャラリーのお子様たちだけでなく、おばさまたちに人気!
              
PLUM AKR KUMHO Vitz【選手コメント】
ドライバー:戸塚和幸選手のコメント
              今回はご存知の方もいらっしゃると思いますが。
              ハブボルト破損のためリタイアでした。
              1日目
              唐津より テストを重ねて車も速くなったのですが。
              低速コーナーの続くステージではまったく良いところも無く、
              いろいろセットを変えて走るのですがタイムアップには繋がらない。
              6位と精神的にもガッカリ。
              宿に帰ってメカニックと作戦会議をしてセットアップと走りを変更することに。
              2日目
              セットアップも決まりつつあったのですが走るも周りのタイムには追い付けない・・・
              次戦へのデーター取りもかねて走ることに。
              SS12、もう少しセットを変えると走って感じるぐらい速くなった!!
              これで走りきればどれくらいのタイムが出るかと思った矢先、3速全開の下り
              下りきったところにグレーチングのギャップがあったのですが、スピードが乗っていて、
              ギリギリのブレーキで進入してしまい、サスペンションへの入力が大きかった。
              そこから上りの道になったのですが右コーナーを抜けたらガラガラガラと・・・・・
              横でドラシャが折れた!!(ドライブシャフト)とキム兄、
              自分はショックが折れたか?と
              次にアクセルを踏んでも進まないので何も出来ずに停止。
              そこからは後続車両への注意喚起で三角停止版を道に2箇所置き、
              後続車への合図とクルーは無事というサインボードを掲げて待機します。
              (リタイアした時の行動が決まっている。ここでクルーが負傷などしていると後続車は救助に当たらなければいけない。)
              後続車両が全台数通過した後に確認したらホイールナットが無い!!
              ハブボルト折れてる!!
              あとはメカニックへ連絡して現地での修理。
              無事にサービスパークへ帰還しました。
              おかげで帰ってくることが出来ました。
              今回はスポンサーの皆様ファンの皆様ご心配をおかけしました。
              次戦は群馬!!気合入れてがんばります!!
              いや~スピードが乗っている所で折れていたら・・・・
              ホイール外れてコントロール不能で崖に消えていたかも・・・
              諏訪姫に助けられました。
              
コ・ドライバー:木村悟士選手のコメント
              まず皆様にはお詫びです。
              若狭ラリー2016 マシントラブルでリタイアとなってしまいました。
              皆様にはご心配をおかけし本当にごめんなさい。
              ボディーそのものはダメージが無いものの、SS走行中走行不能となってしまいました。
              あと3本走ればゴールという状況だったので本当に悔しい思いと申し訳ない気持ちで一杯です。
              
              前回の唐津後、戸塚選手と色々チェック、テストを重ね車も早くなってきたのを感じてはいましたが、
              エントリーリスト発表を見て兵ぞろいが出てきていて不安満載。
              Day1を6位で折り返し、Day2のサービスまでもどり6位キープ。
              サービスアウト、リグループを終え、いざ2ループ目のSS12(SS9のリピートステージ)。
              スタートして1Km位のところまでで感じた所、「ノート読みが遅れそう。お!速度が速い。」
              どうやら戸塚選手、セッティングも出てスイッチを切り替えたようで上りセクションで速さを感じました。
              1つ目のラジオポイントでのギャップをちょっとうまく抜けられなかったようでその時にダメージを受け、暫くして走行不能となってしまいました。
              (諏訪姫にダメージを与えなくて良かった。逆に諏訪姫に助けてもらったと思ってます)
              
              気持ちを切り替えて次回はモントレー。
              私達クルーの地元でもある群馬県での開催です。
              昨年は、3位表彰台をとることができた場所でもあります。
              絶対に上位入賞を狙っていきます。
              引き続き応援の程、宜しくお願いいたします。